幹細胞とは

幹細胞とは

幹細胞治療において、もっとも重要な役割を果たす「幹細胞」について、ご説明致します。
人体には、約60兆個の細胞が存在すると考えられています。1個の受精卵細胞は、神経細胞や、脂肪細胞、皮膚細胞等200種類の細胞に分化して、組織や器官を構成しています。

幹細胞

「幹細胞」とは人体の細胞の一種でありながら、特定の人体組織に帰属せず、一方で特定の組織において、損傷や機能低下が生じた際に、幹細胞は損傷部位に集結し、その組織の固有の細胞に分化し、定着することにより、機能回復を果たす細胞であると考えられています。

幹細胞だけが有する「独自機能」とは

上述の通り、幹細胞は他の細胞と異なり、人体にとって非常に有益な独特の機能を保持しています。その機能について、ご説明いたします。

自己複製能力

幹細胞は、細胞分裂により親細胞と同じ未分化の幹細胞(娘細胞)を作り、際限なく増殖していく細胞であると考えられています。幼児期や若年期においては、この分裂能力が充分に維持され、体内に多くの幹細胞が確保されていることから、皮膚や筋肉、内臓の再生機能が活発である、つまり「若さが保てる」ということになります。

ホーミング効果

ところが、人体内で組織の損傷が生じた場合には、体内で「SDF-1/CXCR4」と呼ばれる、いわゆる危機管理システムが発動し、幹細胞は体内で発生したシグナルに誘導され、損傷部位に集結します。この幹細胞特有の誘導集結システムは、ホーミング(帰巣性)効果と呼ばれています。

分化能力

平常時には、細胞分裂により2個の幹細胞(未分化細胞)に分裂していた幹細胞は、ホーミング効果により損傷部位に誘導された後は、細胞分裂により1個の幹細胞と1個の損傷部位を構成する体細胞を作り出します(分化能力)。この分化能力に作り出された体細胞が組織と同化し、機能回復に大きな役割を果たします。